初詣で縁結び祈願~東京でするならこちらがおすすめ

「一年の計は元旦に有り」と言います。毎年お願い事に応じて初詣の場所を変えるという方、多いかもしれません。

受験の年だけは学問の神さまに参拝したり、前年に怪我が多かった場合は交通安全の神さまに参拝したりと目的は様々です。

今回は東京都内で縁結びのために参拝するのにおすすめの場所をお伝えしたいと思います。

待乳山聖天(台東区)

a0106679_14172799

出典:http://pds.exblog.jp/pds/1/201501/14/79/a0106679_14172799.jpg

大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん)をお祀りするお寺です。

お寺の紋がとても独特ですが、これは大根の断面です。

境内を良く見回してみると、いたる所に二つの大根を組み合わせた飾りがあります。

これは「夫婦大根」といって円満な夫婦を表しているのです。

さらに毎年1月7日に「大根まつり」が催され、参拝者にふろふき大根がふるまわれます。

このふろふき大根を食べると良縁に恵まれると言われていますので縁結びの祈願にはピッタリです。

近くに初詣の大混雑で有名な浅草寺があることもあり、こちらはあまり混雑しませんのでじっくり初詣で願掛けをしたい方におすすめです。

代々木八幡宮(渋谷区)

5b537e080523e3c299c39963aaa1810a

出典:http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e7/5b537e080523e3c299c39963aaa1810a.jpg

鎌倉幕府第三代目の将軍が暗殺された際、その家臣が主君の霊魂を弔おうと1212年に現在の東京都渋谷区に建てました。

神奈川県の初詣で人気のある鶴岡八幡宮を勧請しています。

お祀りするのは武士の信仰の厚い応神天皇とその母親である神功皇后です。

応神天皇とその両親は固い絆で結ばれていいることでも有名で、その縁にあやかり良縁を授かることが出来ますので縁結びの祈願をされたい方はご検討ください。

紅水晶の勾玉を龍が守護するチャームつきのお守りが人気で、授かって一ヶ月以内に良縁に恵まれたという人もいるほど効果の高いお守りです。

また毎年絵柄が変わる干支絵馬は12年かけて全て集めると末永い幸福が舞い降りるんだとか。

新年から気持ちも新たに誓いを立てるのにもってこいの神社ですので、初詣にはピッタリです。

乃木神社(港区)

出典:http://komekami.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/p9037659.jpg

日本陸軍の軍神と崇められている乃木希典夫妻をお祀りする神社です。

赤坂という東京都内でも賑やかなエリアにありながら、凛とした空気に包まれた乃木神社は初詣にふさわしい場所です。

軍神をお祀りするだけあってご利益は「必勝」ですが、夫婦ともにお祀りしているだけあって、「長く続く縁」にご利益がありますので縁結び祈願には良いでしょう。

奥様の静子さんは「女性の守り神」としても有名で、恋愛に勝利をもたらしてくれること間違いなしです。

一番人気のお守りが「よりそひ守」で、なんと神前式の花婿花嫁の衣装を模したペアのお守りです。

乃木夫妻のように長年添い遂げることができるでしょう。

まとめ

東京の人気神社ともなると、初詣の人出はものすごいことになっています。

「新年から疲れるのは嫌だ」とうんざりしてしまいますが、強力な縁結び効果があるのにそこまで混雑しない神社もあります。

ぜひ、初詣に出かけてみて下さい。思わぬ出会いに恵まれる可能性大かもしれません!?

最後にお伝えしたいことがあります。

私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。

そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。

もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪

気になる方はこちらをご覧ください。
結婚チャンステスト(今だけ無料)
サブコンテンツ

このページの先頭へ