原宿・東郷神社のお守り特集~値段や何時まで買うことが出来るか紹介

若者の街と呼ばれる原宿にある東郷神社。

「勝ち運」に絶大な御利益が神社で、お守りが特に人気です。

一体どのような種類のものがあるのか、気になるお値段や何時まで買うことが出来るのかご紹介します。

神社の概要について

a0287336_19484978

出典:http://bit.ly/1qy2cR6

東郷神社は海軍元帥にして「軍神」の異名をもつ東郷平八郎を神として祀る神社です。

東郷平八郎は日本海海戦において、日本に奇跡的な勝利をもたらし、戦時中の日本を精神的に支えた人物でもあります。

こちらの神社は東京空襲で全焼してしまいましたが、熱心な国民の支持によりその再建されています。

軍神東郷元帥にあやかり、「ここぞという勝負事に勝利する」勝負運のご利益があるとして人気ですが、海軍出身の東郷平八郎にちなみ航海の安全など様々なご利益があります。

また最近では日本代表にも選抜されたサッカー選手が参拝していることでも脚光を浴びています。

「ここ一番の勝負時」に決定打を与えるというご利益の高さがよく分かります。

どのようなお守りがあるの?値段は?

一番人気があるのは勝守で初穂料800円です。

勝守には、東郷元帥が日露戦争で旗艦に掲げ味方を鼓舞したと言われる「Z旗」の刺繍が入っています。

また東郷元帥の直筆を刻印した勝札もあり、こちらのお値段は初穂料700円です。

その他、百発百中守や海上安全守、航空安全守が初穂料500円です。

また東郷神社に出かけると、立ちのぼる「必勝祈願」旗を目にすると思いますが、こちらは3000円で奉納することが出来ます。

また、旗を立てるのはちょっと…という方は、ミニのぼりを購入してはいかがでしょうか。

初穂料のお値段は1,000円ですので、気軽に必勝を祈願することが出来ます。

お守りが何時まで買うことが出来るのかご説明します。

普段、社務所で17時まで授かることが出来ます。

ただし正月三が日だけは18時まで時間が延長されます。

原宿での初売りで多くの人が集まるからかもしれませんね。

ちなみに、東郷神社のご祈祷は16:30までの受付になりますので、お守りだけではなくご祈祷を受けたい場合は時間に余裕を持ってお出かけ下さい。

まさかこんなお守りまで!

東郷神社に参拝にやってきたからには、是非とも「Z旗」入りのお守りを授かりたいと社務所に向かうと、どうしても目を引く「キティちゃん」の数々。

海軍と猫に何かの縁があるのだろうかと悩みましたが、これは原宿に本店のある「キディランド」との縁により実現したお守りなんだとか。

お守りだけではなく、なんとキティちゃんを全面にあしらった御朱印帳まであります。

東郷元帥の遺訓をあしらった御朱印帳もあり、どちらにしようかかなり悩みます。

通常の御朱印帳であれば、頂く御朱印に「勝」の文字があしらわれますが、キティちゃん御朱印の場合は「勝」のかわりに錨をモチーフにデザインされたリボンがあしらわれます。

勝運を求めて参拝した場合は通常の御朱印をいただき、海上安全などを祈願する場合はキティちゃん、というふうに分けるとご利益が増しそうです。

まとめ

東郷神社では、商売や人生の勝負事に効果を発揮するお守りがそろっています。

財界人やスポール関係者の絶大な支持を受けたお守り、何か勝負事に挑む際は、原宿に寄る機会があればぜひ手に入れてみて下さいね。

関連記事:東郷神社はパワースポット~勝運のご利益

最後にお伝えしたいことがあります。

私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。

そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。

もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪

気になる方はこちらをご覧ください。
結婚チャンステスト(今だけ無料)
サブコンテンツ

このページの先頭へ