子安神社は八王子のパワースポット~子宝・厄除けのご利益
八王子市民だけではなく東京一円から信仰を集めている子安神社を参拝したことがある方も多くいらっしゃるかと思います。
そんなこの神社は、子宝に関するご利益の他、厄除けに強い効果をもたらすパワースポットです。
どうすればご利益を授かることが出来るのか、ご説明させていただきます。
どのような神社なのか
出典:http://blog-imgs-71.fc2.com/p/h/o/photodream/IMG_0807.jpg
東京都八王子市に鎮座するパワースポット・子安神社は1600年以上も昔の奈良時代に成立しています。
次代の帝を出産する皇后の安産祈願を行うため創建されました。
神社の紋は三つ葉の葵ですが、これは江戸時代の将軍家光公から贈られた物で、時の権力者はもちろん庶民の信仰も長く集めてきました。
お祀りする神さまはコノハナサクヤヒメ、スサノオノミコト、天照大神と日本という国を創世した神々です。
安産と子宝を祈願するためには
子安神社は「安産」を祈願するために創建されました。
しかしそれだけではなく、子供に関する「子宝」のご利益も授かることが出来ます。
特に戌の日の参拝は安産や多産で知られる犬(=戌)にちなんでご利益を授かることができると考えられています。
カレンダーで確認の上参拝日を決めるといいでしょう。
ただし戌の日は参拝客も多いですので、時間に余裕を持って出かけた方が安心です。
安産祈願・子宝祈願の事前予約は出来ず、当日受付のみですがみなさん参拝後に昼食をとる予定でお出かけするようで、午前中の方が混み合います。
また子安神社には安産祈願として「底の抜けたひしゃく」を奉納する習わしがあります。
「これくらいスムーズに出産できますように」という縁起担ぎなんだとか。
確かに底の抜けたひしゃくで水をすくう手軽さで出産できたら楽ですよね。
また境内には歯や腰の痛み、咳などの特定の病状を治す神さまのお社があります。
いずれも妊婦にはありがたいご利益の神さまばかりなので、きちんと参拝しておきましょう。
厄除けの効果も抜群
子供に関する祈願だけではなく、子安神社は厄除けも効果があり人気を博しています。
八王子市で最も古くに建てられた神社ですが、本殿は二度の世界大戦でも消失を免れています。
そのため特に火災と災厄から身を守ってくれる力があります。
安産祈願と同じく、厄除けも祈願は当日受付しか行われていませんので注意が必要です。
まとめ
自分の奥さんの安産祈願のために神社を建ててしまうとは、古代の権力者はなんとも思い切った行動にでるものです。
しかしその後、民衆ばかりか時の権力者からも厚い信仰を受けてきたからこそ、現代まで地域に根付いてきたと言えます。
人が支えてきた神社はパワースポットとして十分な力を持ちます。
様々な願いを叶えてくれるご利益があると言われていますので、近くにお立ち寄りの際はぜひ足を運んでみて下さい。
最後にお伝えしたいことがあります。
私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。
そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)
を聞いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。
もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪
気になる方はこちらをご覧ください。結婚チャンステスト(今だけ無料)