杉並区・井草八幡宮は厄払いのご利益があるパワースポット!
八幡宮は都内に数多くありますが、中でも杉並区の井草八幡宮は厄払いや満願成就のパワースポットとして有名です。
厄払い以外に、いったいどのようなご利益を授かることが出来るのか、ご紹介したいと思います。
杉並区・井草八幡宮はこんな場所
井草八幡宮の創建時期はハッキリしませんが、平安時代には今の東京都杉並区の場所で信仰されていたのではないかとみられています。
武士で初めて政権を掌握した源頼朝が必勝祈願をしたということもあり、武神の加護が強いのが特徴です。
5年に一度行われる流鏑馬はまさに武士の性格の色濃い神事と言えます。
その他3年に一度行われる神事「神幸祭」などが行われ、古くから地域に根ざした聖域であったことがうかがえます。
また都内随一の敷地の広さを誇り、都内とは思えないほど自然が残されていることもあり、非常に高い霊力を宿すパワースポットでもあります。
こうした強力な霊力があるため厄払いなどに効果があります。
災厄を払い、新たな気持ちで人生を歩むことの出来る貴重な神社です。
授かることが出来るご利益とは
出典:http://livedoor.blogimg.jp/taidatenshi54416828/imgs/3/9/39f42bc9.JPG
武将が勝利を祈願し勝利を手に入れたことからも分かるように、勝負運上昇のご利益を授かることが出来ます。
また井草八幡宮は創建当初は八幡神ではなく春日社でした。
そのため「やり直し」「再起復活」のご利益があります。
日常生活では大小様々な「ああ失敗してしまった」と気落ちする場面がありますが、こちらで参拝すれば心に受けたダメージを回復し、再び前を向いてやり直すことが出来ます。
神さまが応援してくれると考えると、やる気も起きますよね。
井草八幡宮で縁結びを願うための作法とは
「勝負運上昇だと恋愛には不向きなパワースポットではないか」と考えてしまいがちですが、この井草八幡宮の凄いところは、「勝負事だけではなく、ここぞという気合いの入る場面でご利益が発揮される」ところにあります。
そのご利益を授かるために必要なのは「本気でお願い事をする」ということです。
当たり前に感じるかも知れませんが、神さまに参拝する際に「とりあえずいい人に巡り会えますように」というように漠然としたお願い事をしていませんか?
もっと具体的に、「こんな人と一年以内に巡り合わせて下さい」と心の底から願うことがポイントです。
そしてご利益を授かった後で、きちんと感謝の参拝も欠かさないようにしましょう。
まさに「信じる者は救われる」のです。
まとめ
井草八幡宮は真剣に願う者を救う素晴らしい神社です。
本気で応えてくれる神さまですから、杉並区界隈に来るついでではなく、しっかりと準備をして参拝し、本気のお願い事をしましょう。
本気で取り組む者にこそ、ご縁は結ばれるのです。
勝負運や厄払いのご利益のあるパワースポットではありますが、もし、縁結びの祈願を本気でする際のお役に立てていただければ嬉しいです。
最後にお伝えしたいことがあります。
私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。
そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)
を聞いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。
もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪
気になる方はこちらをご覧ください。結婚チャンステスト(今だけ無料)