東京のパワースポットで穴場の神社をご紹介

東京には有名なパワースポットは数多くありますが、平日でも結構混雑していて、行列になっているなんてことがよくあります。そこで、今回は、東京でも穴場になっているパワースポットを紹介します。

東京都国分寺市にある穴場スポット「真姿弁財天」

nogawa_kokubunji-73-thumb-730x486-4437
出典:http://y-ok.com/musashino/assets_c/2015/12/nogawa_kokubunji-73-thumb-730×486-4437.jpg

JR国分寺駅から歩いて15分、武蔵国分寺公園の中にある、「真姿弁財天」は、地元の人にしか知られていない、穴場のパワースポットです。

真姿弁財天の周囲は、かつて、徳川幕府の鷹狩場となっていた場所であり、もともと湧水の多い場所でした。「真姿弁財天」は数ある湧水の中の一つ、「真姿池」の中央に建てられています。

付近は都会とは思えないほど、木が生い茂り、湧水から湧き出た小川が道の脇を流れているようなのどかな雰囲気です。周囲の遊歩道を散策がてら、真姿弁財天を訪れてみてはいかがでしょうか。

東京都中央区日本橋「小網神社」

東京・日本橋のビルの間にひっそりと建つのが、穴場のパワースポット「小網神社」です。小網神社は創建1000年を超える由緒ある神社ですが、普段は訪れる人もまばらな静かな神社です。

しかし、そのパワーやご利益は強いものがあります。言い伝えでは、室町時代に周囲に疫病が流行したので、小網神社で日夜祈祷を行ったところ、たちまち疫病がおさまったといわれています。

また、第二次世界大戦の際、出征する兵士がこちらで祈願を行ったところ、全員が無事帰還できたとか、東京大空襲の際には、周囲が戦火に焼かれてしまったにもかかわらず、小網神社だけが無傷で残ったともいわれています。

それにちなみ、小網神社は強運厄除けのパワースポットとして、近所の方には評判になっています。

東京都港区新橋にあるパワースポット「航空神社」

東京・新橋にある「航空神社」は航空会館の9階屋上に鎮座するという、ちょっと変わった立地の神社です。神社の創建は昭和6年。名前の通り飛行機の安全を祈願して建立された神社です。

飛行機が「落ちない」ことを願う神社であることから、一部の受験生の間に、試験に「落ちない」パワースポットとして人気があります。普段は訪れる人もまばらですが、受験シーズンになると、受験生らしい参拝客が訪れているそうです。

航空会館の中では、お守りも販売されています。受験生が「落ちない」ご利益がある場所として、知る人ぞ知る神社です。

まとめ

東京にも穴場のパワースポットと呼ばれる場所が存在しています。わざわざ混雑するパワースポットに行くのをためらわれる方にはおススメの場所です。もちろん、そのご利益も有名な場所に引けをとらないくらい頂いてくることができるので、ぜひ、御参考にしていただけたら嬉しいです。

最後にお伝えしたいことがあります。

私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。

そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。

もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪

気になる方はこちらをご覧ください。
結婚チャンステスト(今だけ無料)
サブコンテンツ

このページの先頭へ