東京の厳選パワースポット3選!迷ったらここ!
東京都内には、多くのパワースポットが存在します。しかし、あまりに多すぎて「どこから参拝すればいいのか分からない」とお困りではありませんか?
そこで今回は、東京の厳選パワースポットを3箇所ご紹介します。迷った時の参考にして下さい。
東京の厳選パワースポット 浅草寺(台東区)
出典URL:http://www.photock.jp/photo/middle/photo0000-4559.jpg
浅草寺は623年に漁師の兄弟が漁をしていると、海中から見つけた聖観世音菩薩さまを秘仏として創建されたお寺です。
国内外からの観光口コミ評価が非常に高く、東京の観光スポットとして連日人で賑わう賑やかな場所ですが、観光客に人気があるだけではなく、地元の人の厚い信仰もありこの地に根ざして存在する厳選パワースポットでもあります。
ご本尊の聖観世音菩薩さまは仏の中でも最も慈悲深く、人の苦しみを取り除いてくれる存在です。そのため浅草寺のご利益は癒やしの他、生活に困らないだけの金運、恋愛運と幅広く揃っています。
まずは浅草寺に参拝したら有名な雷門で厄除け祈願と共に一礼し、縁結びを期待したい人は本堂以外にも久米平内堂への参拝を欠かさずに行いましょう。
浅草寺周辺は、仲見世通りを始め、文豪が愛した喫茶店や今ドキのグルメ、江戸文化の粋を凝らしたお土産屋さんなど、見ているだけで元気が出てくるお店がいっぱいの東京の観光地です。参拝の後には、ぜひ周辺の散策も楽しんでくださいね。
東京の厳選パワースポット 湯島天満宮(文京区)
出典URL:https://pixabay.com/static/uploads/photo/2015/03/14/10/39/guardian-dogs-673048_960_720.jpg
湯島天満宮の前身は458年に天之手力雄命を奉じるために創建された神社です。
その後、菅原道真公への信仰が高まり合祀されるようになりました。江戸幕府が関東で開かれてからは徳川家の厚い信仰を受け、様々な文化人の信仰も集めてきました。
菅原道真公といえば「学問の神さま」として有名で、学生でもない限り天神さまへの参拝はなかなかしないという方もいらっしゃるかも知れませんが、湯島天満宮にいらっしゃるもう一人の神さま「天之手力雄命」は怪力で有名な神さまです。
日本神話の中で、天照大神がお隠れになり天地に災いが降りかかった時、天照大神が閉じこもっていた扉をその怪力でもってこじ開けたという逸話があります。
この来歴よりスポーツの守護者や厄除けのご利益を授かることの出来る神さまとしても信仰を集めてきました。
東京のパワースポットの中でも、人生で何か困難にぶつかったり自分でも解決策の見えない暗い道に迷い込んでしまったと考えたりした時には、ぜひ参拝して欲しい厳選のスポットです。
東京の厳選パワースポット 新宿御苑(新宿区)
出典URL:http://blog-imgs-53.fc2.com/s/a/b/sabo34/blog-SG1-1.jpg
もともとは武家の下屋敷があった土地が、大政奉還後に皇族の所領に変わり宮内省が管理するようになり、第二次世界大戦が終了すると広く東京都民および国民に解放されるようになりました。
和風・イギリス風・フランス風の庭園が絶妙に取り入れられた和洋折衷の庭園は一見の価値があり、四季を通して季節ごとの花を楽しむことが出来るので、疲れた心と体に癒やしを得る事が出来ます。
東京の観光地として心のオアシスであるだけではなく、実は恋愛運アップで縁結びの効果も期待できる厳選のパワースポットです。
最もおすすめなのが春と秋、薔薇の花の咲く季節です。フランス式整形庭園では110種類もの薔薇の花が咲き誇り、芳しい香りに包まれます。薔薇の香りは女子力アップの効果を持ち、素敵な女性度が上がれば良縁にも巡りあいやすくなります。
シーズン中には新宿御苑の中の売店で薔薇のジャムやジュースを購入し、家に帰ってからも薔薇の香りに包まれましょう。
まとめ
東京のパワースポットといってもどこにでかければいいのか分からない時は、「自分自身の悩みも混乱してしまっている」場合が多いですよね。
そこで今回は、「ここに行けばとりあえず癒やされる」「運気が上がる」場所に絞ってご紹介しました。迷ったらぜひ、東京の中で厳選してご紹介したパワースポットに出かけてみて下さい。
最後にお伝えしたいことがあります。
私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。
そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)
を聞いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。
もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪
気になる方はこちらをご覧ください。結婚チャンステスト(今だけ無料)