東京タワー大神宮はパワースポット!?蛇塚やお守りを紹介!
東京タワーは東京を代表する観光スポットのひとつです。高さが333mで、高さが150mの大展望台と高さが250mの特別展望台からは、東京の景観を一望することができます。水族館やカフェ・レストランの他、お土産グッズも充実しています。
そんな誰もがご存知の東京タワーにタワー大神宮があります。そしてそこには「蛇塚」などもありパワースポットとして有名なのです。今回詳しくご紹介させていただきます。
東京タワーにあるタワー大神宮や蛇塚とは?
タワー大神宮は、1977年に伊勢神宮から大展望台の2階に御神霊を勧請して創建された、東京23区で最も高いところに鎮座する神社です。ご祭神は天照大神(あまてらすすめおおかみ)になります。
蛇塚は、昭和40年に誕生しましたが、マスコミで紹介されて一大ブームとなった金運・出世運の有名なパワースポットです。
東京タワーのすぐ下に、もみじ谷という深い山や谷を感じさせる人工の渓谷がありますが、渓谷の中ほどにあるもみじの滝を右奥に進むとお地蔵様が建ち並ぶ一角があります。その一番奥の大きな地蔵様の裏に、とぐろを巻いた蛇の像が祀られています。
<基本情報>
名称:東京タワー
住所:東京都港区芝公園4-2-8
連絡:03-3433-5111
交通:(電車)東京メトロ銀座線赤羽橋駅より徒歩約7分
パワースポットと言われる理由は?
タワー大神宮の御祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)で、伊勢神宮からの御神霊をお受けしたこの神社は、強力なパワースポットです。
東京都区内で一番高いところにあることで、何かを高くしたい人にご利益があると言われていて、身長や勉強の成績、仕事の成績などを高くしたい場合は効果的なようです。
受験シーズンには合格祈願の受験生が多く集まり参拝しますが、お守りもいただけます。お守りは、交通安全、縁結び、合格祈願の3種類があります。縁結びに関連して、タワー大神宮には縁結びのジンクスもあると言われています。
タワー大神宮にお参りすると、好きな人と結ばれるというジンクスです。お参りをした後に好きな人の家がある方向にお願い事をすれば一層効果があると言われていますので、試してみるのも良いですね。
蛇塚は、金運・出世運アップのパワースポットと言われています。そのいわれは、新宿の居酒屋の女将さんが夢に蛇があらわれるたびに店が繁盛したので、蛇を自分の守り神として蛇塚を祀ったのが始まりとされています。
様々な評判からお参りをすると金運が上がるという評判や、願い事をすると出世するという評判が広がりました。
まとめ
今はカラスなどが寄ってくるので、お供えは禁止になっています。ですが、お供えをした後に御供え物を持ち帰れば良いので、東京タワーに訪れたついでにお供えをしてみてはいかがでしょうか。
最後にお伝えしたいことがあります。
私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。
そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)
を聞いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。
もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪
気になる方はこちらをご覧ください。結婚チャンステスト(今だけ無料)