東京・護国寺はご利益のあるパワースポット!
東京には様々なパワースポットがありますが、どこも様々な特色があり、いくつでかけても飽きません。
特に女子としては見逃せないご利益を頂けるのが護国寺です。どのようなスポットなのか、ご紹介させていただきます!
東京・護国寺とは
出典:http://blog-imgs-34.fc2.com/s/h/u/shunkeiwest/resize1031.jpg
護国寺は東京都文京区にたたずむお寺です。
ちなみに、護国寺には少年週刊紙マガジンや女性雑誌ViViなどを出版している出版社である講談社があります。
それはさておき、このお寺は真言宗の中の豊山派の総本山になります。
「犬公方」の名称で有名な徳川将軍綱吉が母親のために建てたお寺です。
代々将軍家が祈る場所として機能してきたお寺だけに、江戸時代が終わると経済的に行き詰まるようになりました。
しかし明治維新期の実業家や政治家などの助力もあり、広く一般に開かれたお寺として再出発することとなりました。
境内には移築された貴重な文化財や、明治期の偉人のお墓など、歴史的に貴重な資料の数々を見学することが出来ます。
気になるご利益とは
このお寺のご利益は開運の他に良縁が望める・恋愛運がアップすると女子には嬉しいものばかり。
しかも「玉の輿」の効果があるんだとか。玉の輿のご利益が授かれるパワースポットはそうそうありません。
しかしなぜ、護国寺なのでしょうか。
それはこのお寺を創建した将軍の母親にまつわるお話がもとになっているからです。
母親の名前はそもそも「お玉」で、もとは八百屋を営む家の娘さんだったそうです。
その後大奥に入り、産んだ子供が将軍となったことで国母としての権力を握るに至ったとか。
まさに日本版シンデレラですね。
そのお玉こと桂昌院の厚い信仰を得たお寺だからこそ、玉の輿の効果のあるパワースポットとされているのです。
おすすめの参拝方法
お寺の敷地内で最も力に溢れているのは本堂です。
重要文化財でもある本堂は、歴史と人々の祈りが折り重なって生まれた空間です。
その力を受けて心穏やかになれるパワースポットです。
本堂の中まではいることが出来るので、参拝の際は必ず本堂まで入ることをおすすめします。
ただし堂内は写真撮影禁止ですし、仏さまをお祀りする場所なので失礼のないように心がけて参拝しましょう。
まとめ
歴史的な場所としてはもちろん、玉の輿という女子にとっては夢のようなお願い事まで叶えてくれるという強力なご利益をもつパワースポットが護国寺です。
地下鉄を使えばアクセスも楽なので、東京都文京区の近所まで出かけた折はもう少し足を伸ばして参拝してみてはいかがでしょうか。
最後にお伝えしたいことがあります。
私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。
そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)
を聞いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。
もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪
気になる方はこちらをご覧ください。結婚チャンステスト(今だけ無料)