東京水天宮で安産祈願~子宝のご利益を得るお宮参りのポイント
「安産祈願をするなら東京水天宮」とよく耳にしますが、パワースポットと呼ばれる理由などについて改めてお伝えしたいと思います。
知っているようで案外知らない、こちらの神社の子宝のご利益に関する豆知識や、子宝のご利益を得るためのお宮参りのポイントをご紹介します。
東京水天宮とはどんな場所?
水天宮と名の付く神社は東京都内にいくつか存在しますが、中央区に鎮座する東京水天宮を紹介します。
創建は1818年です。
福岡の藩主が自分の地元で信仰していた久留米水天宮を江戸の街でも参拝するために、屋敷の中に分社を創建したのがはじまりです。
やがて一般客にも開放されるようになり、明治の時代に移り、大名が絶滅した後も人々からお宮参りの場所として支持され、今に至ります。
どれくらい庶民に愛されていたかというと、お賽銭や御守りの売り上げが、水天宮を所有している藩の貴重な財源となったほど支持されていたのです。
ご利益とパワースポットをご紹介
出典:http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/614/28/N000/000/000/135728268984113107144_s-DSC_0314.jpg
東京水天宮に祀られている天御中主神は宇宙の化身と考えられる神さまで、天地を創造した万物を司る神さまです。
現代も出産は危険がつきまといますが、医療が発達していない時代はもっと危険なことでした。
そのため水天宮系列の神社は「無事に我が子を胸に抱きたい」と安産祈願をする人々の心のよりどころとして信仰されてきました。
子供を産むという行為は、新しい生命を生み出す力を持つ神さまに見守っていただくのが一番です。
また水天宮は、災厄を取り除き運気を開くというご利益も授けてくれます。
家庭を持つようになったら、ぜひとも参拝しておきたい場所です。
中でも見逃せないのが、子育て犬像です。
台座には犬を取り囲むように十二支の漢字が刻まれた玉があります。
本殿を参拝した後に、自分の干支にあたる玉をなでるとさらに効果的です。
お宮参りされる際の重要なポイントですので必ずなでておきましょう。
安産祈願をきちんと行うために知っておきたいこと
初穂料3000円から、安産祈願を受け付けています。
さらに安産にご利益があると人気の「御子守帯(みすずおび)」も一緒に授かる場合は初穂料4000円となります。
その他犬の絵が可愛らしい安産絵馬は初穂料300円です。
また、こちらでは子宝のご利益を授かることも可能です。
初穂料1500円の子宝祈願御守りが人気です。
通常の御守りに比べると高価ですが、購入者のために翌日、神前で祈祷をしてくれます。
しっかり自分の名が読み上げられた上で祈祷して貰えると考えると、高いとは感じません。
子宝福絵馬も効果が高く、こちらは初穂料500円です。
願い事を書いて境内に結びつけるよりも、自宅の枕元に飾った方がより効果を発揮します。
さらにこの福絵馬は夫婦円満や厄除けなど家庭全般を守護してくれます。
まとめ
こちらの神社は、2016年3月現在本殿改修中です。ですので現時点では仮宮を参拝して下さい。
しかし2016年4月には工事が終了しますので、もう少しで新しい本殿に参拝できます。
改修後は待合室が改善され、待ち時間が妊婦の身体の負担となることを緩和するつくりになります。
妊娠している人も、妊娠を希望する人も、どちらにもご利益を授けてくれるパワースポット・東京水天宮の新たなる幕開けが今から楽しみですね。
お宮参りされる際にこの記事を参考にしていただけたら幸いです。
最後にお伝えしたいことがあります。
私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。
そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)
を聞いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。
もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪
気になる方はこちらをご覧ください。結婚チャンステスト(今だけ無料)