父島はパワースポット~ご利益をご紹介

「都会のごみごみした環境を遠く離れてリフレッシュしたい」とふと思ってしまうことが時々ありますよね。

そんな時は沖縄や海外リゾートに行くことが多いかもしれません。

ですが、実はリゾート地なのにあまり訪れる機会がないような場所が東京にはあります。

それは父島です。

パワースポットであるこの島の魅力とどのようなご利益にあやかることができるかご紹介します。

父島はどんな場所?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出典:http://blog-imgs-71.fc2.com/m/o/t/motsunicycle/P1040014.jpg

東京都に属する小笠原諸島は硫黄島、兄島、弟島など多くの島々から成ります。

父島も構成する島々の一つです。

国立公園に指定されており、誕生以来陸地と遠く分け隔てられているために、島には数多くの固有種が生活しています。

第一次世界大戦後くらいから陸軍の要塞として使用されるようになり、軍事的に重要な拠点となりました。

戦後になってからも海上自衛隊が基地を構えていますが、その他JAXAなどの研究機関の施設も置かれています。

こんなご利益を授かることが出来ます


出典:http://maycarefree.sblo.jp/category/759026-1.html

父島をはじめ、小笠原諸島全体が世界遺産に登録されているほど太古の自然を今に伝えるフォールドです。

あるがままの自然の力を体感することで、現代人特有の乱れがちな体内時計を正常に戻すことが出来ます。

山の上から見下ろす海の風景も、空の景色も、何もかもが五臓六腑に染み渡る清々しい気配を放っています。

大きく深呼吸して島の空気を吸うだけで、嫌なことをリセットして、また新たに前へ進む勇気をご利益として授かることも出来ます。

また父島以外に母島もありますが、その名の通り父島には男性のエネルギーが、母島には女性のエネルギーが溢れていると言われています。

特にパワースポットとしては島の大神山神社が最も強い地点ですので、上陸の際は忘れずに参拝しておきましょう。

父島へのアクセス方法

P1070960
出典:http://www.kanko-ogasawara.com/article/175835150.html

小笠原諸島に出かけるためには、飛行機はありません。

船便のみとなります。

2系統のフェリーがありますが、全ての船が父島に辿り着く航路なのでどちらを選んでも問題なく辿り着けます。

定期船の「おがさわら丸」あるいは旅行代理店の企画するクルーズ船「にっぽん丸」あるいは「ぱしふぃっくびいなす」の二通りの選択肢があります。

のんびりとおがさわら丸で小笠原諸島を目指すのか、ちょっとリッチにクルーズ船を堪能するか、どちらにしようか悩むのも楽しいものです。

クルーズ船はお値段がはる分、現地ガイドが同行してくれるので自然に詳しくない人でも予備知識無しに島の魅力を味わうことが出来ます。

まとめ

日本は島国であり、東京にも例外なく離島が存在します。

父島を訪れれば「都内ってこんなに広かったんだ」とびっくりすること間違いなしです。

このステキなパワースポットにまだ一度も訪れたことがない方は一度、世界遺産「小笠原諸島」に足を踏み入れてみて、大自然からご利益をいただいても良いかもしれません。

最後にお伝えしたいことがあります。

私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。

そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。

もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪

気になる方はこちらをご覧ください。
結婚チャンステスト(今だけ無料)
サブコンテンツ

このページの先頭へ