猫が可愛い♡立川水天宮はパワースポット!?

犬や龍、うさぎなど、神社の境内は動物モチーフにあふれています。東京には「猫」にまつわる神社もあるとご存じですか?猫を飼っている人も飼っていない人も、ぜひ知っていて欲しいパワースポットが東京にはあります。

そんな猫好き必見のパワースポット、「立川水天宮」を今回はご紹介します。

立川水天宮とはどんなところ?

20160119150717

出典:http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ten_maigo/20160119/20160119150717.jpg

立川水天宮は阿豆佐味天神社(あずさみてんじんしゃ)とも呼ばれます。東京都内は地図をざっと見ただけでも分かるように水天宮が多いですが、もともと水天宮の総本山は福岡県久留米市にあります。

余談ではありますが、私は地元が福岡でして、現在妊活中ということもあり、子宝祈願のために何度か水天宮には行ったことがあります。

「水」と名付けられていることから分かるように水に関わるものを守護するほか、子供に関する御利益を授ける神社として古くから信仰されています。

子宝・安産・子育てと、子供にかかわる御利益があるために、全国どこにでもその力を欲する住民がいて各地で祀られることになったのです。

そして他の神社と区別するために、地名を冠することが多いです。そのため「立川水天宮」は東京都立川市にある水天宮を指します。

パワースポットとして立川水天宮がおすすめの理由

安産に御利益があるため戌の日ともなれば安産祈願で賑わうのはどの水天宮も同じですが、立川水天宮はよそとはひと味違うパワースポットです。

まず、境内のにいくつかのお社が建っていて、それぞれにお祀りしている存在が違うのです。お祀りする存在が違うので御利益も様々で、1箇所で厄除けや縁結び、交通安全とオールマイティにお願い事が出来るのです。また、付近には国営昭和記念公園があり、四季を通じて自然を楽しむことが出来ます。

パワースポットに自然の放つ「気」は必要不可欠です。公園を散歩して清浄な気を吸収してから神社を参拝すれば、授かる御利益もアップすることでしょう。

猫と立川水天宮のこんな関係

いろいろなお願い事を叶えてくれるのが立川水天宮ですが、特に有名なのが「蚕影神社」です。別名「猫返し神社」という異名をもっています。

確かに境内に足を踏み入れると、猫に関する切実な願いが書かれた絵馬でびっしりと埋め尽くされています。絵馬も猫のイラスト入りです。さらには「ただいま猫」の石像もあります。狛犬と猫が共存する神社の境内はかなり珍しいです。

こちらは名前に「蚕」が入っていることからもお分かりのように、元々は養蚕業にまつわるお社でした。養蚕業は天敵でもあるねずみとの戦いでもあるわけですが、ねずみ退治と言えば猫が欠かせません。

つまりこのお社は、ねずみと日夜戦ってくれる猫の健闘ぶりを讃えるものでした。

しかしいつしか「迷子の猫を返してくれる」という御利益が噂されるようになり、今では迷子の愛猫の無事の帰還を願う飼い主さんたちが詣でる聖地となりました。猫を飼っている人間には無視できない御利益です。

まとめ

可愛い猫が迷子になったら心配でたまりません。立川水天宮は迷い猫を救ってくれるかも知れないパワースポットです。知っておくといざという時、駆け込めます。犬と猫が仲良く同居する素敵なスポットですので、一度は訪れてみませんか?

最後にお伝えしたいことがあります。

私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。

そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。

もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪

気になる方はこちらをご覧ください。
結婚チャンステスト(今だけ無料)
サブコンテンツ

このページの先頭へ