皆中稲荷神社~宝くじ当選も話題!そのご利益について

人生の一念発起を祈願して宝くじを買っている方、多いのではないでしょうか。

宝くじを買うからにはもちろん一等狙い、購入する場所まで吟味しますよね!

さらに運頼みだからこそ、軽く見る訳にはいかないのが「神頼み」です。

宝くじそのものが運次第ですから、運を司る神さまに必死にお祈りすることも無駄ではありません。

特に今回は宝くじにご利益があると噂の皆中稲荷神社についてご紹介させていただきます。

皆中稲荷神社とはどんな神社?

Uniden Digital Camera

Uniden Digital Camera

出典:http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/803343339330f9c77bebbc10fc682e17a2563e7a.30.2.9.2.jpeg

皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)は1533年に創建された神社です。

主祭神は倉稲之魂之大神で農業・商工業を司る神さまです。

江戸時代に置かれていた軍事組織、鉄砲組百人隊の一人が皆中稲荷神社のお告げにより鉄砲の腕が飛躍的に向上したという逸話があり、鉄砲組の信仰を集めてきました。

ご利益について

皆中稲荷神社の「皆中」とは「かいちゅう」と読むだけではなく、「みなあたる」とも読めます。

そのため当たり外れのあるすべての運にご利益をもたらすパワースポットとして江戸時代から信仰を集めてきました。

絵馬には何と「開運的中」の文字があります。これはもう、当選する気しかしません!

実際、運ですが「開運的中」とまで書いてしまって良いものか不明な部分もありますが、ここはよしとしましょう!

宝くじ当選を祈願するのであれば「皆中勝御守」を、その他の賭け事全般の運気上昇を祈願するのであれば「皆中守」が効果絶大ですのでぜひ手に入れて下さい。

また宝くじを入れておくと当選率がアップするとの噂の黄金色の「宝くじ入れ」も境内で手に入れることができます。

弓矢の紋章入りでデザインも可愛らしいので、こちらも手に入れるとさらに金運がアップするかもしれませんね。

まとめ

「鉄砲の腕前が上がる=百発百中」ということで江戸時代から軍人はもちろん庶民にまで人気のある神社が皆中稲荷神社です。

宝くじのみならず、参拝すると「生活する上で食べ物に困らない程度には金運が上昇する」ご利益もあるとのことです。

そのため、日頃から行きたいスポットでもありますので、ぜひ一度参拝しておきたい場所です。

皆様の金運アップに少しでもお役に立てたら幸いです。

最後にお伝えしたいことがあります。

私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。

そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。

もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪

気になる方はこちらをご覧ください。
結婚チャンステスト(今だけ無料)
サブコンテンツ

このページの先頭へ