皇居はパワースポット!縁結びなどのご利益は?

皇居は一般参賀日以外にも、終日様々な人たちが散策に訪れています。こんなにも多くの人たちを惹きつけるのはパワースポットだから?ご利益はあるのでしょうか。気になる縁結びは?

気になったので調べてみました。知れば知るほど奥深い皇居のパワーをご覧下さい。

皇居とは一体どんな場所?

皇居と聞くと二箇所、思い浮かべます。京都にある京都御所と、東京にある皇居です。どちらも「天皇皇后両陛下のお住まい」という点では同じです。現在、両陛下がいらっしゃるのは東京ですから、一般的には東京のお住まいを「皇居」と呼びます。

しかし皇居となる以前は江戸城と呼ばれていました。1868年になってから天皇皇后両陛下が住むようになりました。そして皇居と呼ばれるようになったのです。

皇居がパワースポットと呼ばれるのは何故?

photo0000-1085

出典:http://www.photock.jp/photo/middle/photo0000-1085.jpg

パワースポットとは、力や気力を人に与えてくれる場所です。なぜ、皇居が「パワースポット」と呼ばれるのでしょうか。それは江戸城が「風水」に基づいて築城されたためです。そもそも江戸城が築城されたのは1457年です。その後、主や造りが変えられながら続いてきました。

徳川家が江戸幕府を開くと、風水の力により江戸の街と江戸幕府という政治形態を守ろうと様々な工夫がなされました。

具体的には街道や寺社を創建することにより、富士山や秩父山からの龍穴の「気」を江戸城を中心に結集させたのです。つまり皇居は、人の手と時間と地理が生み出したパワースポットと呼べます。

時の権力者が持てる力の全てを総動員して作り上げた「運気アップ」の場所なので、今現在生きている私たちにもご利益があり縁結びにも効果的というわけです。

皇居にはこんなご利益が!

皇居内を散策しているだけでスッキリした気分になれるから散歩がおすすめ、とはよく都内住まいの友人には聞きます。確かに風水により集められた「良い気」が渦巻く皇居は散歩するだけでその恩恵に授かれます。

しかしどうせ散歩するなら、もっと確実に運気を挙げたいですよね。皇居はその構造上、桜田門からパワーが流れ込んできますので、桜田門から散歩を始めるといいでしょう。

和田倉噴水公園の噴水は「気を吸収する」ご利益がありますから、立ち寄っておきましょう。

また散策の際は出来るだけ身軽な服装でいた方が運気は取り込みやすくなります。手ぶらで散策することをおすすめします。

縁結びと皇居

運気を高めてくれる霊的スポットとして人気の皇居ですが、実は恋愛に関するご利益にも授かれ、縁結びにも効果的です。気になる人、つきあい始めてまだ日が浅い人とのデートには「二の丸庭園」がおすすめです。

二の丸庭園は「直感が冴える」気に満ちているため、「この人とつきあうべきかどうか」という勘が冴えます。さらに愛情運をアップさせる気に満ちているため、育み始めた愛情を確かなものにするためにも最適です。

皇居には「誰かのために貢献したい」と思わせるような気に満ちています。両陛下のいらっしゃる場所ですから、その効能にも納得がいきます。ひとりで気力を充電するのもいいですが、気になるあの人と一緒にでかけると、ますます良い仲を発展できそうです。

まとめ

皇居は気の流れを集めるために風水の粋を結集して造られた場所です。

森の放つパワーも加わり、東京にあるスポットでも非常に気になるパワースポットですよね。落ち込んだとき、何だか元気がないときは気分転換に散歩に出かけてみませんか?

最後にお伝えしたいことがあります。

私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。

そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。

もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪

気になる方はこちらをご覧ください。
結婚チャンステスト(今だけ無料)
サブコンテンツ

このページの先頭へ