縁切りと縁結びを東京でするイチオシのスポットとは

縁結びについつい目がいってしまいますが、縁切りも幸せを掴むには重要なポイントです。

しかし縁切りって、何を指すのか人に説明する事はできますか。

今回は縁切り・縁結びをきっちり行うために知っておきたいことと、東京でイチオシの場所をお伝えします。

縁切りと縁結びはどんな効果を持つの?

縁結びとは、男女の仲に止まらず人と人、さらには土地や物との間に「ご縁」を繋ぐことを意味します。

日本では古来より「縁」が重視され、社会生活を営む上で重視されてきました。

反対に「縁切り」とは「縁切り寺」からきた言葉だと考えられます。

縁切り寺とは、江戸時代に「離婚に向けた女性の保護シェルター」的な役割を果たしたお寺の名称です。

かつては限られたお寺にだけ認められた特権で、女性の権利は「家長」(多くは一家で最も年長の男性)よりも制限された物だったため、やめを得ない措置として定められた制度です。

縁切り寺の一定期間匿われることで、離婚が許されるようになりました。

この史実より、縁切りとは「一度は関係の合った人との縁をなかったことにする」という意味でしようされるようになりました。

悪縁を引き摺ったままでは良縁に巡り会っても台無しにされる恐れがあります。

そこで悪縁を絶ち、より運気を上昇させるための「縁切り」を行った後で縁結びを行うことが、最も幸福になるための近道だと考えられるようになりました。

縁切りに適した東京のパワースポットとは

出典:http://pds.exblog.jp/pds/1/201512/18/43/c0135543_9322613.jpg

悪運を裁ち切るなら、陽運寺(東京都新宿区)が最もおすすめです。

敷地内に設置された「水かけ福寿菩薩」に裁ち切りたい悪運を具体的に思い描きながら水をかけて願をかけると、幸福を邪魔する悪運の呪縛から解き放たれます。

すぐ隣には日本の怪談話の鉄板「小岩さん」にちなんだ井戸があります。こちらも併せて参拝しておくと、更なる縁切りが期待できます。

また縁切りだけではなく、何度も参拝を続けることで良縁を運んでくれることでも有名です。

機会を作って何度も足を運び、幸福を掴むためのはずみをつけましょう。

東京で縁結びを祈願するならココ

c0135543_9322613

出典:http://komekami.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/pc112544.jpg

縁切りがうまくいったら、つぎは縁結びです。

最もおすすめなのが、やはり「東京大神宮」です。

特定の相手がいる片思いも、相手が見つからなくて困っている方も、恋愛に対するモチベーションが低いことをお悩みの方も、一気に解決してくれる心強いパワースポットです。

本気を出すならば良縁を願う祈祷を受けて頂きたいところですが、祈祷をあげてもらわなくても霊験あらたかなお守りが複数そろっています。

神さまに本気を知ってしまうため、服装には気合いを入れて参拝しましょう。

まとめ

縁はあればあるほどいいものではなく、できれば「良い縁」を繋ぎたいものです。

いくら良縁を願っても、繋ぐチャンスがあっても、悪縁に邪魔されれば意味がありません。

きっちりいらない物は捨てて、欲しいものだけ受け取れるように縁切り・縁結びの祈願をしましょう。

最後にお伝えしたいことがあります。

私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。

そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。

もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪

気になる方はこちらをご覧ください。
結婚チャンステスト(今だけ無料)
サブコンテンツ

このページの先頭へ