芝東照宮はパワースポット!恋愛運アップや縁結びの効果は?

芝東照宮は、勝運や活力アップの強力なパワースポットですが、結婚式が行われる場所でもあることから恋愛運や縁結びにも効果があると言われています。

芝東照宮等の概要を紹介するとともに、パワースポットとしての情報を説明します。

芝東照宮の概要

芝東照宮は東京都港区にあります。祭神は徳川家康で、日光東照宮などと並ぶ四大東照宮のひとつです。東照宮と言う言葉には深い意味が実はあります。

江戸幕府を創った徳川家康。非常に影響力も持っていたことは簡単に想像できますが、その家康公を神格化し、東照大権現を祀る神社という意味があります。

なんと、全国に130ほどの東照宮があると言われています。非常に多く、影響力の強さがうかがえます。

芝東照宮の場所ですが、芝公園のA5出口からすぐのところに入り口があります。開運アップの強力なスポットですので、恋愛運なども含めた色々な開運にとっても、参拝するのがオススメ

■芝東照宮の基本情報

住所:東京都港区芝公園4-8-10
連絡:03-3431-4802
交通:(電車)都営三田線芝公園駅徒歩1分、都営浅草線・大江戸線大門駅徒歩約5分。JR浜松町駅徒歩約10分
(車)首都高速道芝公園ランプからすぐ

芝東照宮が恋愛運アップや縁結びに効果があるのかについての説明

芝東照宮は、東京でも指折りのパワースポットです。元々は増上寺の社殿でした。

しかし、明治政府が神仏分離令という「神道国教化の方針を採用し、それまで広く行われてきた神仏習合(神仏混淆)を禁止」し、増上寺から切り離されたことで、今のような芝東照宮になりました。

港区の芝公園という東京都心にありますが、境内は緑が豊かな自然のおもむきが感じられ、強い男性的なエネルギーを感じることができます。

本殿背後には芝丸山古墳があり、強いエネルギーが出ている場所だと言われています。この芝丸山古墳は5世紀の後半に造られたもので、東京では最大の前方後円墳です。

木々に囲まれた中では清々しいエネルギーが感じられ、瞑想などにも最適の場所となっています。

勝運アップと開運アップのパワースポットと言われていますので、恋愛運のアップや縁結びにも十分なご利益があると考えられ、現在は結婚式も行われる場所になっています。

古墳の頂上には環状列石があります。その下には、貝塚があり、縄文時代後期のものです。

芝東照宮は、家康公が還暦の時に彫らせた自分の像を祭祀する社殿を、遺言によって増上寺に建造させたことが始まりで、かつては2代将軍秀忠公の霊廟もありましたが、戦災で焼失し霊廟の惣門だけが敷地内に残っています。

敷地内には1641年に三代将軍家光公が植えたとされるご神木のパワーツリーである高さ25mの大イチョウもあります。徳川家の強力なパワースポットである芝東照宮は、開運に効果があると言われており、恋愛運や縁結びにも強力な効き目が期待できるスポットです。

最後にお伝えしたいことがあります。

私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。

そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。

もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪

気になる方はこちらをご覧ください。
結婚チャンステスト(今だけ無料)
サブコンテンツ

このページの先頭へ