豪徳寺の招き猫のご利益は縁結びや恋愛運に影響がある?
豪徳寺へ行ったことのある方はきっと、あの招き猫のおびただしい数に驚いたことかと思います。
上から見ると白い絨毯のように見えるのです。
境内のみでは収まらず、最寄りの商店街までも猫をモチーフとした商品が多数あります。
お出かけスポットにもなるこちらのお寺。
福を招くとされる招き猫のご利益に恋愛運や縁結びなどはあるのかについてもご紹介したいと思います。
アクセスなどの概要について
場所は世田谷区で東急世田谷線宮の坂駅から5分とアクセス良好の場所にあります。
駐車場も20台分完備してあり、なんと無料です。
門自体は朝6時から開いていますが、受け付けは9時からになるので注意しましょう。
境内にはあの歴史上の人物で井伊直弼のお墓も存在し、中には国指定の史跡になっていて文化財もある由緒正しきお寺。
もともとは井伊家の先祖である井伊直孝が創建したお寺です。
以前からの言い伝えによると、井伊直孝が鷹狩りの途中、寺で飼っていた猫が自分に手招きしているように見えたそうです。
そして、一休みしようと寺に入った瞬間に突然の豪雨に見舞われ、先ほどまでいた寺の前の大木に落雷したそう。
仮に一休みしていなかったら、雨に濡れるだけでなく自分に雷が落ちていたかもしれないと九死に一生をとげたのであるそうです。
手招きをしたその猫にちなんで、「招き猫」のネーミングがつけられたとも言われています。
ちなみに、井伊直孝が亡くなった後に付けられた院号は「久昌院殿豪徳天英居士」であり、それにちなんで「豪徳寺」という名前になったようです。
豪徳寺の招き猫について
豪徳寺と言えば冒頭でもお伝えした通り、その招き猫の数の多さにビックリするでしょう。
1月は特に多く、推定1,000体以上の招き猫が存在するそうです。
また、特殊ですが、こちらのお寺では招福猫児「まねぎねこ」と称します。
そもそもこの猫のご利益はいったいどのようなものなのでしょうか。
まず、そのご利益は実は右手をあげているか、左手をあげているかによって異なります。
右手をあげている場合は、金運や幸運を招くご利益、左手をあげているものは、お客さん(人)を招く「千客万来」のご利益があります。
このお寺に限っていえば、右手をあげているものばかりですので、金運や幸運を招くご利益ですが、「家内安全」「心願成就」とも言われています。
また、招き猫には必ず小判がついているものだと認識されていらっしゃる方も多いかと思いますが、実は豪徳寺のものは小判を持っていません。
しかし、右手をあげたものは金運を呼ぶともいわれているので小判がついていなくとも問題ないでしょう。
女性は気になる縁結びや恋愛運について
恋愛運や縁結びを特化した情報は残念ながらありませんが、「心願成就」のご利益があるとされているので、思い願えば、良いご縁をもたらしてくれる可能性があります。
ご利益があった招き猫を奉納する場所の招き猫の数を見れば、縁結びや恋愛運アップのご利益の事例が多くあるのではないかとさえ思えます。
まとめ
周辺にはおしゃれなカフェも多数あるので、お出かけスポットとしてもオススメです。
是非、豪徳寺に行って「心願成就」できるといいですね。
最後にお伝えしたいことがあります。
私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。
そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)
を聞いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。
もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪
気になる方はこちらをご覧ください。結婚チャンステスト(今だけ無料)