雑司が谷・鬼子母神~ご利益は子宝や安産祈願
東京都豊島区雑司が谷にある「鬼子母神」。
文字だけ見ると何だか恐ろしげですが、子宝はもちろん安産祈願といったご利益まで授けてくれる女性の味方だということ、ご存じの方も多くいらっしゃるかと思います。
今回はこちらの神社についてご紹介させていただきます。
概要について
出典:http://kohta.ojiji.net/tokyojourney/ikebukuro/kishibojin003.jpg
豊島区雑司が谷にこちらの神社が建立されたのは1664年です。
元々はとある武士が清土の地で鬼子母神像を掘り当て、信仰していたものを現在の場所へ1578年に移して信仰するようになったのが始まりです。
その後、大名家の姫君の寄進を受けるなどして拡張され、民衆や権力者の信仰を集めました。
あまりのご利益の絶大さにこの像が盗まれたこともありましたが、盗んだ人は大病に苦しむという神罰を受け、元の場所へ返したという逸話も残されています。
どんな神さまがいるの?
子宝と安産祈願のご利益で信仰を集めるこちらの神社ですが、本来は仏教ではなくインドの土着の神さまの一人でした。
神さまとは言っても幼児を食べてしまう恐ろしい性格をしていたようです。
その残虐さに心を痛めたお釈迦様が鬼子母神の子供一人を隠してしまい、悲しみのあまり泣き叫んだそうです。
お釈迦様は「たった一人の子供を失う親の悲しみはみな同じ」と説き、改心した鬼子母神は仏門に入り、子だくさんの母親だったこともあり子宝と子育てのご利益を授ける神さまとして祀られるようになりました。
祀られている像は子供を抱いて穏やかに微笑む「優しいお母さん」そのもののお姿です。
まさか過去にそんな過ちがあったとは思えないお姿です。
犯した罪が大きいほどに、人々に与えるご利益も大きくなるのだなと神さまの偉大さには恐れ入るばかりです。
おすすめ参拝方法
まずは手水舎できちんと身なりを整え、鬼子母神像のある本堂を参拝しましょう。
子宝や子育て、安産祈願を済ませたら、ご神木(大イチョウ)にも参拝します。
境内にあるご神木には、「成長」や「感謝」といったご利益があります。
ご利益を授かりたいという気持ちも重要ですが、頂いたご利益に対する「感謝の気持ち」も忘れずに持っておきたいものです。
お釈迦様に諭され、己の過ちを反省し、多くの人にご利益を与える存在になったこちらの神社。
参拝する側も謙虚な気持ちでいることがパワースポット巡りでは重要になります。
まとめ
古くから雑司が谷界隈の人々の信仰を集めてきた鬼子母神の境内には、私も実際に行ったことがあるので分かるのですが、非常に穏やかなパワーに満ちています。
この穏やかな空気に触れるだけで精神的にリフレッシュして子育てに前向きな気持ちでまた取り組めそうです。
子育て疲れを癒やしたい、そんな時に出かけていただけたら嬉しいです。
最後にお伝えしたいことがあります。
私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。
そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)
を聞いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。
もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪
気になる方はこちらをご覧ください。結婚チャンステスト(今だけ無料)